1 2015年 11月 28日
こんばんは~♪ ![]() 先日、次男5歳のお誕生日をむかえました(*´▽`*) ![]() 今年も夏みたいなデコ(笑) この時はまだ苺がスーパーに並ぶか並ばへんかぐらいの時で一応こっそり置いているところもあってんけど、お高くて(←これが本当の理由) ![]() 確か昨年もサントノーレ絞りデコレーションにしていたし、同じように苺ものっていなかったから今年はちょっとアシンメトリー風に真ん中からずらして飾るつもりで絞ってんけど、思ったほどずらせていなかったと言うデコ(^_^;) ![]() 店売りのデコでアシンメトリーに飾るデコはほとんどないから(みんなで食べるときにカットしたらフルーツのっている人とのっていない人ができるからね)こういうデコ作ってみたかってんけど、ただ絞りがずれただけっぽいデコになったなぁ(笑) ![]() パパの休みの日にあわせて1日早いお誕生日会にしてんけど、平日やったから子どもたちが幼稚園と学校から帰って来てから、一緒にプレゼントを買いに行って。 ![]() そして晩ご飯はもちろんリクエストの「唐揚げ」ここ最近は子どもたちのお誕生日いつも唐揚げ 確か前は700g揚げてお弁当分残らへんかったから今年は1.2kg揚げたで~ 全部食べつくされたらどうしようかと思ったけど、さすがに余ったわ(笑) 左下の写真は最近パパと私がはまっている自家製なめたけ。 なめたけって買うもんやと思っていたけど作れるねんなー仲良しブロガーさんのところでちょいちょい見かけて、作ってみたらこれが簡単で美味しい~(≧▽≦) 珍しくパパ喜ぶ、みたいな( ̄ー ̄) こちらを参考に。 ![]() ![]() そしてプレートはこちらでみたやり方で書いてみた。 ![]() そう、今年も長男プレゼントを用意してくれてんけど、昨年は家にあるものや手紙やってんけど今年はこの鉛筆のキャップをいつの間にか次男のために買っていて。 大分前遠足のおやつを買いにひとりで近所のスーパーに行かせてんけど、その時にこっそり買ったみたいで。えらい長いこと帰ってこーへんなぁって思っていたら、実はこれを買っていたみたいでびっくりしたわ。もう、そんな風に考えれるねんなーって思ったら、長男の次男への気持ちが嬉しくて。 だから長男にもプレートをね「いつもおにいちゃん ありがとう」 ![]() そして今年は次男、七五三のお参りも。 5歳の衣装は大きすぎて3歳の衣装なのが、可愛いところ(笑) クラスで一番小さい次男も5歳。 私最近は朝ドラと大河ぐらいしかドラマほとんど観ていないねんけど、今かなりはまって観ているのが「コウノドリ」 毎回、感動しまくりながら観ているんやけどその中で綾野剛演じるさくら先生のセリフ「出産は奇跡。産まれてくるその瞬間まで何が起きるか、わからない」 これ聞いて本当そうやなーって思った。 当たり前に産まれてくることが、どれほど幸せなことで奇跡なことなんやなって思う。 次男は帝王切開で産まれたけど、本当に無事産まれてくれて良かった。 毎日ゆうこと聞かん子どもたちを相手にしていたら、日々やさぐれてくるけど(笑)でもいてくれるだけで幸せなことなんやな。 ![]() Yuくん、5歳のお誕生日おめでとう!! 天真爛漫のYuくんにいつも癒されているよ~産まれて来てくれてありがとう。元気に大きくなってね♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-28 19:16
| sweets
2015年 11月 21日
こんにちは~♪ 今日は久しぶりにお天気の休み。布団干してパン焼いて、今からミシンもしようかな。 さてさて、ロール試作の続き。。。 ![]() お義母さんの知り合いの方からロールのレッスンを頼まれてんけど、新しいオーブンになってからロール焼いたことなかったからこの間から作りやすい配合の試作を。 ![]() 店の配合で「卵」「砂糖」「粉」「蜂蜜」だけのシンプルなロールがあって、バターとかの油脂は入らへんねんけど蜂蜜効果でしっとり美味しくって。 家で作るお菓子はシンプルなのがいいよねってことで、店の配合を少し変えて試作。 ![]() 初めてこのロールを店で教えてもらった時、こんなシンプルな配合でこんな美味しい生地になるなんてって感動して。 今の店はどちらかと言えば今風のお洒落な店って感じでもないし、デザインもシンプルなケーキが多い、街のお菓子屋さんって感じのお店。でもどれも安心の美味しさで、昔からの常連のお客さんが多いのもわかる。 このロール生地もシェフが納得いかへんかったら店に出されへんからね。 ![]() この生地は作り方は簡単なんやけど混ぜおわりの見極めがポイント。 混ぜが浅いと生地が上がりすぎる、混ぜすぎると生地がへたってうすくなる、どちらにしても生クリームとのバランスがくずれてしまう。。。つやがでて持ち上げた時の生地のたれ具合で混ぜおわりを見極める。 最近やっと「ここっ!!」っていうところが少しわかってきた。 ![]() でも窯から出るまで、まだドキドキやねんけどねー 菓子作りは本当に奥が深い。同じ材料、同じ作り方で作っても、作り手で全然かわる。 でもこういう特別な材料じゃなくっても、家で美味しくて安心なお菓子が作れたらいいよね。 結局この配合でプチレッスンしてんけど、お義母さんの知り合いの方も本だけじゃわからなかったちょっとしたコツがわかって良かったーって喜んでくれてほっとしました。 なかなかお菓子って普段作り慣れていなかったら、材料や道具もいるしハードル高いって思われるかもしれへんけど実は家にある材料でハンドミキサ―あればなんとかなるものも多くて、こうしてお菓子作りの輪が広がると私も嬉しい。 教えるって難しいけど私も勉強になりました。 Oさん、こちらこそどうもありがとうございました♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-21 15:06
| sweets
2015年 11月 15日
こんばんは~♪ すっかり忘れていたけど、先日ブログをはじめて3年たちました~ 最近は更新なかなかままならず、コメ欄もcloseばっかりやけどイイネして頂いたり、応援してくれはったり、こっそりのぞいて下さったり、いろんなことが嬉しくってなんとか楽しく続けてこれました。 これからもマイペースな更新になるかと思いますが、私にとってブログの繋がりもリアル友だちと同じぐらい大事なものなので、これからもかわらず仲良くしてもらえると嬉しいです♪ ![]() 久しぶりにチョコチップシフォンを。明日、お義母さんとお知り合いの方がロール教室?に来られるのでお茶菓子用に焼いたんやけど。。。なんかプチ底上げ?!みたいな(◎_◎;) ![]() ひえ~久しぶりに焼いてんけど、なんやろう。。。 ![]() ややメレンゲ怪しかったんやろうか。。。 ![]() 肝心のロールも3回試作したけど、なんかまだ微妙にどないしようって悩んでいたり。 試作は、またオイオイアップしようかな。 ![]() とりあえず、来られるまでに掃除と洗濯間に合うかなー(←そこっ?!) 先週うちの店にも「トライやる・ウィーク」の生徒さんが来ていて。 「トライやる・ウィーク」って兵庫県しかしていないんかな? 中学2年生が1週間、職業体験に行く試みで一応希望の職種のところにはいけるようにしているのかな。詳しいことはあんまり知らないねんけど、幼稚園や小学校にも来ていたわ。 それで最終日はデコレーションケーキを自分たちで作って持って帰らせてあげるねんけど(前働いていた店でもそのパターンやったから、菓子屋の「トライやる・ウィーク」はそんな感じなんかな)シェフに「デコ作るん見たってなー」って言われて一緒に作ることに。 スポンジにサンドするところからナッペ、絞り、ってちょこちょこ手伝ってあげながらなんとか形になったので、さいごの飾りは好きなようにやってもらうことに。 その時男の子が、同じフルーツばっかり使っていたので「ここにあるフルーツどれ使ってもいいよー」って言ったら「。。。お母さん、食べれるフルーツ決まっているから」って。 ああーこの子は食べてもらうお母さんや家族のことを考えながら作っているんやーって思ったら、なんかちょっと感動。 私、中2男子なんか「おかん、飯!!」みたいなイメージやったから(笑)ああーうちの子もこんな風に育って欲しいって思った。 シェフが「将来パティシエになりたん?」って聞いたら 男の子「はい」 シェフ「なんでなん?」 男の子「。。。幸せを届けることができるからです」 私「!!」なんちゅーピュアな子や。 中学2年生でこんなこと考えれるなんてねー私なんか将来のことなんも考えていなかったわぁ。 でも、こういう気持ちって原点だよね。 1番なりたいのはパティシエで2番目は車が好きやから整備士やねんて。 なんかこういうところ可愛らしいよねーうんうん、やりたいことがあるのはええことやわ。沢山夢みて欲しいわ。←って、もう母から目線やね(笑) 我が家の息子たちはどこに「トライやる・ウィーク」行くんかな。いや、それよりもこんなピュアに育って欲しい~(笑) ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-15 23:58
| sweets
2015年 11月 12日
こんばんは~♪ 今日ははじめにお知らせです。。。 仲良しブロガーさんで今年の神戸オフ会でもお会いしたnanaminさんがついに「ピックアップブロガー」に登場されました!! いつもうっとりするようなテーブルフォト、スイーツやパン、お料理の完成度はもちろんスタイリングが本当に素敵でいつも雑誌の中の1ページを見ているよう。 そしてすごく人気ブロガーさんなのに、コメントのお返事はいつも丁寧にひとりひとりに自分の言葉で返信されていて、憧れの方だけどなぜか身近に感じられる空気感で大好きなブロガーさん。 畏れ多いのですが。。。そうそうたる素敵ブロガーさんに交じって私のブログもお気に入りブログで紹介して頂いています。 今回の記事を読んでますますnanaminさんのファンになりました~これからも素敵な記事楽しみにしています♪ ピックアップブロガーの記事はこちら→☆ 先日作ったむらさき芋のスイートポテトクリーム、いっぱいできたので今回はいつものロールパンに。 ![]() 配合はこちらをむらさき芋に替えて。 ![]() ![]() すごく綺麗な紫色がでて鮮やか♪ ![]() 久しぶりのおやつパン、はじめは若干この色に警戒していた(笑)子どもたちも「おいしい~(≧▽≦)」って食べてくれたからよかったわ。 ![]() とりあえず初めてのものには警戒する子どもたち。とくに次男は食べず嫌いがかなり多い。 赤ちゃんの時小麦アレルギーがあったから、離乳食の頃から制限をしていたのと食の細い子やったからなかなか体重が増えず定期的に体重を計りに行かされていた。あの頃はちょっとでも増えるように健診の日はスプーンひと口でも余計に食べるようにしていたなー 幼稚園に入って大分食べるようになったけど、いまだにフルーツはりんごしか食べへん。苺は食べへんけどトマトを食べるってどうなん(笑)いいけど(*´з`) ![]() 今でもクラスで一番小さいけどちょっとずつ大きくなっていて、この間やっと100cmこえた。体重はまだ14kgぐらいで近所の2歳児にすっかり抜かされているけどね(笑) そんな次男も、もうすぐ誕生日。ケーキどうしよかなぁ。。。 ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-12 22:13
| bread
2015年 11月 09日
こんにちは~♪ 今連続でタイトルだけで送信してしまって、おかしなことになった(;^ω^)何回もへんなことになっていたらすいません。。。 先日、店のシェフから知り合いの農家さんからもらったという、むらさき芋を頂いて。 ![]() なので久しぶりにスイートポテトクリームを作ってロールに。 ![]() 配合は昨年ブッセを作った時のこちら→☆ ![]() 何が「ロールの試作」かと言うと。。。実はお義母さんの知り合いの人が今度ロールを教えて~と、うちに来られることに。 ![]() いいですよ~って言ったけど、よく考えたら新しいオーブンになってからロール焼いたことなかったので、ちょっと久しぶりに焼いてみた。 これはいつも家で作っている配合の別立てで作るロール生地で。 。。。でも、もしかしたらもっとシンプルな共立ての配合の方が作りやすいかも。。。って思ったりして。当日はクリームはシンプルな生クリームだけにするつもりやけど。 ![]() 久しぶりのスイートポテトクリーム、やっぱり間違いない美味しさやったわ~ これはこれで美味しかってんけど。。。とりあえず、次回に続く~(*'ω'*) ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-09 15:54
| bread
2015年 11月 06日
こんばんは~♪ さっさと更新せえへんからだらだら続いてしまったけど、とりあえずこれだけはアップしたい~ ![]() 前回からの続き。。。comichiで買ったもの。 今回は大分前にのりさんに作ってもらった木の実のリースがよれよれになってきたので(玄関に置いているラダーにのせていたら何回もおとされた 怒)新しく買いたくって。悩んだけど、やっぱり今回も木の実のリースに。 あとはちょっと見にくいけど、小さめのリースも。 そして、木工の小さい看板?みたいなのと、あとこちらは葉っぱにスタンプを押してあってラッピングのタグにできるようなものやってーすごいよね。アイデアに感動♪ ![]() リメ缶の寄せ植えと~ ![]() こちらはちょっと大きめの寄せ植え。それとこれはなんていうのかな?枝とかにつけれる木工作品。 これもアイデアだよねーちょこっとやけど、可愛い♪ さっそく飾ったけどお気に入りのものはみるたび嬉しくなるよねー 今年も大満足のお買い物でした。何回も言うけどcomichiさん、どうもありがとう~来年も楽しみにしています♪ さて、最近の我が家のブラザーズやけど。。。 長男の時はしまじろうをやらせていたこともあって、いつの間にか字が書けるようになっていたんやけど次男は何にもさせていないから、全然書けなくって。 夏休み中の仕事の時、お義母さんに預けていたらいつの間にか特訓されていて(笑)少し字が書けるようになっていた次男。お義母さん、ありがとうー(*´з`) この間私がご飯の支度をしている時に「さあ、べんきょうしよう」とか言ってなんか書いているなーって思っていてんけど、あとで見たら添削までされていた(笑) ![]() 赤ペンは長男が添削してくれたみたいで。。。 ![]() 長男はお習字をしているから、こんな風に直しとかされているんやろうなー 同じように添削していてちょっとうけた(*´з`) あと、長男の添削の字の綺麗さにびっくり。やっぱりお習字すごいな。 それにしても次男はさいごの3つ目の字を書くまでの集中力がなかったんやろうなーどれも3文字目はめちゃくちゃ(笑) 子どもたちが寝てから見たんやけど、なんかなんとも可愛らしいやりとり?でちょっとほっこり( ̄▽ ̄) そして、先日は長男の音楽会。3年生は毎年オープニングという重要な役割があって。 1ヶ月前ぐらいに「今日オープニングでセリフを言う人のオーディションあってん」って。 長男はどちらかと言えばもじもじくんタイプなので、自分から立候補なんかせーへんねやろうなって思っていたら「オレ、受けてきたでー」って。 「ええーほんまぁ。すごいやん。受かる自信はあるん?」「100%!!」「えっ?!ほんまに~( ゚Д゚)」「だってめっちゃ大きい声で言ったもん」って。 なんか私的にはそれだけで嬉しかったなー受かっても受からんでも、自分からこれがやりたい!!って手を上げることができて。 そして、見事選ばれた長男。音楽会当日もしっかりとセリフを言っていて、もうそれだけで感動。。。家では同じこと何回も怒られていて、毎日毎日「もうーなんでなん?!」って思っていたけど、私の知らんところではちゃんと成長しているんやな。 褒め上手の担任の先生見習って、もっと長男のいいところ誉めてあげなあかんなー オープニングだけじゃなく、3年生はそのあとの合唱や合奏もみんなノリノリで見ている私たちまで笑顔になるような音楽会で、私も嬉しい気持ちや感動する気持ち、反省する気持ち、いろんな気持ちの1日になりました。 ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-06 22:47
| shopping
2015年 11月 01日
こんばんは~♪ 前回の続き。。。友だちののりさん→☆たちの主催する年に1度のone day shop「お花とお庭の雑貨屋さん」comichi。 ![]() もうね、どれもこれも素敵なものばかりで、写真の選別めっちゃ迷った~ とりあえずざざっと。。。 ![]() ミニアレンジやワイヤー作品やら。 ![]() 木工作品やら。 ![]() リメ缶の寄せ植えやら。 ![]() ![]() ![]() すごいボリューム~(≧▽≦) ![]() ![]() このミニチュアなんて本当に職人技だよね。 ![]() なんか見ているだけでも女子力が上がりそうな作品ばっかり。 ![]() 今年も開店前に写真を撮らせてもらったので、スタッフの方の準備中もパシャッと。 これだけの作品を作るのにどれだけ大変やったんやろう。。。 みんな小学生や幼稚園、もっと小さな赤ちゃんを育てながら年に1度お家ショップをオープンさせていて。 きっと仕事として作品だけを作っとける環境やったらもっとスムーズに作れるかもしれへんけど、家事や育児、あとは学校行事なんかもあるし、そういう合間に家で作品を作り続けるっていうのは本当に大変やと思う。 好きなだけじゃやっていけないぐらいしんどいなーって思うこともあったかもしれへんけど、でもきっとこの日のお客さんの嬉しそうな顔や沢山の作品を手にとってもらったことで「あーまた来年もやりたい」って思う力になっているのかな。 えっ、だから誰っ?!ていうぐらい勝手に言っているけど(笑)私も1回だけ友だちと手作り市に出店したことがあって、その時はもう本当に大変やった。全然予定通りにすすまへんし、作品できへんし、イベント前はほぼ寝れず。 でも当日こんだけ頑張って作った作品を「可愛い~」って言って手にとってもらえたり、お客さんと話ができたりそれがすごく楽しくって、しんどかったこととか全部「あーやって良かった」の充実感にかわってんなぁ。 だから勝手にcomichiのスタッフの人たちもそんな気持ちなんかなって。 あー、私もまたなんか猛烈に頑張ってみたいな。 今は仕事の方でちょっといっぱい、いっぱいやけどもう少し落ち着いたらまた久しぶりにやってみたいなとか、なんかわからんけど私までパワーをもらえた一日でした。 のりさん、スタッフの方々、あらためてお疲れ様でした~!!今年もとーーーっても楽しい1日でした♪ ちょっと長くなったので、私の買ったものはまた次回にでも。。。 ▲
by nao-chikuwa
| 2015-11-01 23:48
| shopping
1 |
アバウト
chikuwaとは。。。そう、あの竹輪です。 お料理の脇役なんだけど、さりげなくいい仕事してくれる竹輪。 そんな風に、日常の中に小さくてもお気に入りのものがあるとほっこり嬉しくなれる、そういう手作りできたらいいな♪ お気軽にコメント、お待ちしています。 ![]() ![]() にほんブログ村 ランキングに参加しています♪お手数ですが、よろしければ2つのバナーをぽちっと押して頂けたら、とっても嬉しいです!! このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 お気に入りブログ
湘南気まま生活♪ エマままの気ままな日記 おうち* お菓子の森のこびとたち nanako*sweet... 神戸・塩屋パン教室 le... honey+Cafe Lapisu lazuli 妄想shop(注・ときど... komorebi* sucre*farine un_voyage♪♪ おいしいお菓子を作りたい YUKA’sレシピ♪ 季節の風を感じながら・・・ Lovely Poodle RA's mama ... てれんこぱれんこ やわらかい陽ざしのなかで まったりゆっくり過ごす日々 ほんわか~ゆったり Reimaman-Pla... miette d'or The Lynne's ... with a smile アマグリのお弁当日記 にんまり生活 カォーリーてとてと帖 キラキラのある日々 ~お菓子が奏でるしあわせ。~ くらしのこと。たべること。 キッチンTOMOの*ここ... lovely tea time おまけの人生 ひとりごと 京都岡崎の雑貨屋 器と暮... カフェハウスの暮らし Lovely Photo アルフの粉修行 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
日常(227)
むすこ(191) おともだち(123) お菓子(90) 家族(86) ハンドメイド(54) お出かけ(44) パン(44) シンプルパン(41) 布小物(41) プレゼント(37) 総菜パン(37) 焼き菓子(34) シフォン(32) 食パン(30) 雑貨(27) 料理(22) おやつパン(18) 買ったもの(13) デコレーションケーキ(12) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||