2014年 06月 30日
こんにちは~♪ この間の土曜日、珍しく夫の休みだったので、みんなが揃うお昼ご飯にピザを。 ![]() 意外に久しぶりのピザ♪ ![]() 本当はピザだけじゃ足りないんやけど、他に作るの面倒やったから残り野菜と前日のお味噌汁のみ( ̄▽ ̄) ![]() 花壇にわさわさしていたパセリを、レンジでドライにして生地にin。 一応今回はこんな配合で。 [ピザ]2枚分 ☆強力粉・・・・・・・・・・・・・・100g ☆全粒粉・・・・・・・・・・・・・・50g ☆薄力粉・・・・・・・・・・・・・・100g ☆砂糖・・・・・・・・・・・・・・・8g ☆塩・・・・・・・・・・・・・・・・3g ☆水・・・・・・・・・・・・・・・・150g ☆オリーブオイル・・・・・・・・・・13g ☆インスタントドライイースト・・・・小3/4 ☆ドライパセリ・・・・・・・・・・・適量(たぶん3gぐらいか。。。適当に) レンジで作るドライパセリは、仲良しブロガーP子さんに教えてもらったもの。 P子さんのドライバジルの作り方記事発見できたので、良かったらこちら→☆ 今回はパセリと言うことで、茎の方がどうしても先に焦げてしまうので、私は茎をとって葉のみをレンジでドライにしました。 ![]() 週一しか買い物に行かない我が家の冷蔵庫の中身は、週末ぐらいになると割とスカスカなんやけど、チーズさえあればこんな感じの、ちょっと嬉しいお昼ご飯。 みんな嬉しそうに食べて(次男は端っこしか食べへんけど)長男はパパとサッカーへ。 パパがサッカー付き添ってくれたら助かるわー 昨日はパパ仕事やから私がついていったけど、さすがに3時間見ているだけでも疲れた(^^; これから暑くなってくるとどうなることやら。。。 頂いたコメントのお返事遅れてすいませんm(__)m昨日は子どもと一緒に、21時就寝でしたー のちほどゆっくりお返事しますね。いつもご訪問ありがとうございます。感謝、感謝です♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-30 12:41
| bread
2014年 06月 27日
こんにちは~♪ 最近平日は学校の用事やら、中耳炎のすっきりしない次男の病院やらで何かしらあって、なかなかゆっくりパンやお菓子焼いていられなかったけど、昨日は何もない日。 これは焼くしかない!!っと言うことで、幼稚園お迎えの14時までにパン&お菓子&晩ご飯の準備。時間をフル活用♪ この間の、のりさん家でのシフォンが不完全燃焼で、もやもやしていた私。。。 そんな時に、仲良しブロガーnanaminさんのココアシフォンを見て。こっ、これは!( ゚Д゚)! ![]() 最近ココアシフォン焼いていなかったけど、この間大量に買ったココアもあることやし、バナナも生クリームも(お安いのやけど)あるし、今回したかったのは。。。 ![]() nanaminさんがしてはったこのサンドがめっちゃ可愛くって、完全マネっこ( ̄▽ ̄) お菓子もパンもお料理も美しく、写真もすごく素敵で大好きなnanaminさんのブログはこちら→☆ 昨日は暑かったので、アイス珈琲と一緒に。 ![]() 今までシフォンをこういうサンドしたことなかったので、すごく新鮮♪ ![]() ただ、どんだけ生クリームがいるのか見当つかず。。。 生クリームって立ててしまうと、どうしようもないからいつもぎりぎりを立てたい派なんよね。 立っていなかったら、パン生地に入れたり、マフィンやプリン焼くときに使ったりできるし、とにかく材料無駄なくをモットーの私としては今回もぎりぎりいけるぐらいにしたくって。 ブッセのときは100cc→☆ シフォンのデコのときは150cc→☆ 。。。う~ん、と言うことは150ccで、余るかなって思ったんやけど、結局足らんかった(^^; ![]() 中にも、もりもり絞ったから(この写真で見ると、ちょっと若干絞りすぎやけど)この感じに仕上げるときは、200cc全部立てていいね。 一昨日、長男に「明日シフォンか、チョコパン、どっち焼いて欲しい?」って聞いたら「シフォンー!!絶対シフォンー!!」って。 昔は私の焼いたお菓子より、市販のお菓子の方が好きで(まぁ、今もジャンクなお菓子大好きやけどね)シフォンとかもあんまり食べへんかってんけど、最近喜んで食べてくれるから嬉しいわー なので、チョコシートを折り込むパン焼きたかってんけど、結局昨日のパンはツイストブレッドに。 それは、また今度ネタがない時にでもアップします(笑) ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-27 11:11
| sweets
2014年 06月 25日
こんにちは~♪ この間、のりさんの家に遊びに行くとき→☆ パンドジェンヌの他に実はこちらも、手土産に持って行っていました。(手土産にスリッパって、どうよって感じやけど) ![]() 今回はかかとにゴムを入れて、スリッポンに♪ ![]() のりさんとYさん、2人に選んでもらえるように、2種類作ってみました。 パターン・・・・・・・・・・Rick Rack「スリッポン&バブーシュ」→☆ マトリョーシカのリネン・・・KOKKA 花柄コットン・・・・・・・・Rick Rack「フォレスト リラ」 青&紫無地ダンガリー・・・・Nu:Hand Works チェックリネン・・・・・・・Rick Rack 紫ストライプ・・・・・・・・Rick Rack「やわらか麻デニム」 ![]() 簡単にラッピングして。。。 でも、なんとのりさん背が高いので若干サイズが小さくって。。。なので、作り直すことにしました(^^; ちなみに私、背は158cmで普通なんやけど足も手も(ついでに顔も)でかい。なので、私もこのスリッポンのL(22~24cm)やったら、気持ち小さかったわ。 前に作ったかかとを折って履くバブーシュやったら大丈夫やってんけどなぁ。 でも、このパターンSS(16~18cm)からLL(25~27cm)までついているパターンなので、大きいサイズで作ってみようかな。 いつもはゆっくりペースのミシンやけど、今回は珍しく豪速で(私にしては)仕上げたよーやればできるやん、私。 そして、この間のりさんに教えてもらったかご編み。さっそく材料をそろえて作ってみた♪ ![]() 持ち手の皮ひもとかも100均にあるねんな~すごいね、100均。ちなみにこの皮ひもはセリア。 でも、手芸屋さんでも100円ちょっとでいい感じの色と細さの皮ひも売っていたので、そちらも買った。100均と手芸屋さん、うまいこと使って探すといいかも。 ![]() このチキンネットの貼られたフレームは300円均一のお店で見つけたので、こちらにひっかけて。 ![]() キッチンのカウンターの壁が少し寂しかったので、ちょっとにぎやかになったかな。 のりさん家ではフェイクグリーンも上手に入れてはって、なるほどーって思ったからさっそくその辺もマネっこ。 ほんまはイメージしていたかごとは若干違う感じになったんやけど、またこれもよし。。。かな(笑) もう少しコメントお休みしますね。読んで下さってありがとうございます♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-25 11:45
| hand made
2014年 06月 23日
こんにちは~♪ いつ焼いたかな~確か以前、実家に行った前日→☆ シフォンやくるみパンと一緒にこちらのパンも焼いていました。 ![]() 粉300gで仕込んで、半分を長男用にウインナーパン。 ![]() 半分を次男用にみつあみパンに♪ ![]() この日の午前中、ウインナーパン、みつあみパン、紅茶シフォン、くるみパンと焼いたらさすがに疲れたわ(^^; さてさてこの土日、私の両親と兄妹家族総勢大人8人、子ども6人で城崎マリンワールド→☆ に旅行に行っていました♪ 電車で行ったので、記録用にデジカメ写真ですが。。。 ![]() ![]() ![]() トドのダイビング。あんなに大きい体で何とも器用に登ってダイブ。 ![]() ペンギンの散歩をみたり。。。 ![]() イルカ、アシカショーをみたり。。。 ![]() 小6お姉ちゃん、長男と同級生の小2の男の子、年長さんの女の子、次男と同級生の男の子。 みんながそれぞれ小さい子を面倒見てくれて、助かったわぁ。 仲良く手をつないでいるうしろ姿が何とも可愛い(*^^*) ![]() ![]() お楽しみのアジ釣り。 次男すぐに糸きれて怒る(-"-) ![]() しゃーないから魚見とく(笑) アジバーで釣りたてのアジを天ぷらにしてもらったら、美味しくって子どもたちすごい勢いで食べてあっという間に完食。 実は、みんなで旅行に行くのははじめて。 さすがに3家族の仕事や学校の都合つけるの難しかったけど、子どもたちもみんな元気で無事行けて良かった(*^^*) いとこが6人集まるとにぎやかだね~ そして、じぃじとばぁばからそれぞれ好きなお土産を買ってもらって。 ![]() こちらは次男が選んだダーツとセイウチのぬいぐるみ。長男は何を選んだかと言うと。。。 ![]() イルカと。。。なんなん~!!このめっちゃ可愛らしいぬいぐるみは(≧▽≦) ![]() この白クマさん、お家から出れるんやで~ 小2男子可愛すぎる(笑)実は、ぬいぐるみ欲しかってんて。 子どもたちも両親も嬉しそうで、美味しい料理に温泉入って、みんなとゆっくり過ごして、こんな時間過ごすことができるなんて幸せやな~とつくづく感じました。両親と兄妹に感謝です♪ 頂いたコメントのお返事遅れてすいません。 のちほどゆっくりお返事しますね。 お返事遅れがちなので、今日はお休みします。いつも嬉しいコメントありがとうございます♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-23 17:55
| bread
2014年 06月 20日
こんばんは~♪ 昨日こちらを焼いて。。。 ![]() いつもの「たかこ焼菓子店のシンプルおうちお菓子レシピ」よりパンドジェンヌを。 ![]() こちらを手土産にむかったのは、あの素敵なハンドメイダーの、のりさん邸→☆ 実は以前に雑貨屋さんのようなお洒落なお家Yさん邸→☆で、シフォンの出張レッスンに行ったあと、のりさんから「何回焼いても底上げする~今度は我が家でお願いします」とのオーダーをうけたので、またまたシフォンの会を。 ![]() Yさんのお家もほんとに素敵なんやけど、またのりさんちもめちゃめちゃ素敵(≧▽≦) 私写真を並べて貼りつける技術がないので、写真続きますよー ![]() あちらこちらにのりさんの作品が。。。 ![]() こんな風にドライを作っている過程もおされー ![]() 秋にお家ショップをされるときには、こんな作品も出るらしい。 ![]() さりげなく置いているものが、ナチュラルでほんと素敵。 ![]() そして、今日のもう一つの目的はのりさんに、このエコクラフトのかご編みを教えてもらうこと♪ ![]() お庭も素敵すぎるー(≧▽≦) ![]() うしろのかご気になるでしょうー ![]() こういうこなれた寄せ植え憧れる。。。 ![]() そして、まるでカフェのようなランチ♪ ![]() お茶タイムは、Yさんの作ってくれたほうれん草シフォンとパンドジェンヌとクッキーで♪ 朝10時に集合して、幼稚園組が帰って来る14時まで、シフォンを焼いて、ランチして、かご編んで、お茶して、めっちゃ満喫♪って言いたいとこやけど。。。 なんと肝心のシフォン、底上げした( ̄д ̄)ほ、ほんまに 今回は、のりさんが作るのを私は横で見ながら、その時々で軽くアドバイスして、そんなに気になる点はなかってんけど、ただ。。。のりさんのハンドミキサーがちょっと小さくって、卵白3個分のメレンゲ立てるのにめっちゃ時間かかっていたこと。 出来上がりの生地的には、そんなにしゃばしゃばでもなかったし、もったりしていたんやけど、メレンゲがたってはいるんやけど、なんとなくちょっと違う気がして。でも、もうこれ以上立てるとやばいなって感じで。多分ハンドミキサーかけすぎてメレンゲの状態がかわってしまったんやろうか。。。と、今の私のわかる原因はそれかなぁ。。。って。 シフォンを型から出した瞬間、2人とも( ゚Д゚)こんな感じ。 今日は盛りだくさんの内容で楽しかってんけど、そこが不完全燃焼でなんでなんー!!と叫びたくなった(笑)あまりのショックで写真もないわ~(;´Д`) と言うことで、今度はメレンゲ立てるとき冷やしながら立てるか、ハンドミキサーかえるわって言っていたのでそれに期待しよう。。。シフォン、奥が深い。 ![]() そんなこんなでお役にたてず、若干私もへこみ気味やってんけど、かご編みの会は無事できました。こちらが私が作った作品第1号♪ ![]() そして、このワイヤーの椅子。こちらはあのセンス抜群のYさんからのプレゼント。 六甲のカフェ→☆で買ってくれたんやってー!!もう、Yさんのセンスはやっぱり間違いないわーほんと嬉しかった(≧▽≦) 今日ははじめてのハンドメイド、かご編みをしたけど、ハンドメイドの世界っていろんなものがあって、まだまだ私の知らない世界がめちゃめちゃ沢山あるんやなーって。 意外と100均とかでも手に入る材料で作っているし、こういうちまちま作業大好きの私。また肩こりそうやけど、はまりそうー(笑) のりさん、Yさん、今日も楽しい時間ありがとうーシフォンの成功と次のリメイク缶の会、楽しみにしています♪ 今日は長々としたブログにお付き合いいただきありがとうございます。 ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-20 23:16
| sweets
2014年 06月 19日
こんにちは~♪ 今日は長男、須磨水族園へ遠足でした。 。。。と言うことはお弁当。実は今まで、お弁当と言うものに全く力を入れていなかった私。 遠足やからって、いたって普通。。。なんやったら、夫弁当の小さい版(笑)ぐらいの弁当しか作っていなくって。 でも、自分が子どものとき、運動会はもちろん、遠足のときも少し特別メニューやったなぁって思って。それはやっぱり、子どもながらに嬉しいんよね。 なので、今回は長男の大好きなおちりパンサンド弁当にしました♪ ![]() さすがにパンは昨日焼いておいたんやけど、今日も頑張って5時に起きたよー(^^; ![]() 粉300gで仕込んだので、ついでに( ̄▽ ̄)夫弁当も。。。あっ、もしかして結婚して初とちゃうかな~パン弁当。 いつもはほんまにやっつけ弁当やから、今日は嬉しいかな(タッパーやけど 笑) ![]() 長男の大好きな卵サンド♪ ![]() おかずも大好きなハンバーグで。 うちの母は料理に関してはまめな人で(調理師免許もってはる)フルタイムで働きながら、ちゃんと私たち子ども3人分の弁当作ってくれていたなぁ。 朝から揚げ物してくれたり、のり巻き巻いてくれたり、お稲荷さん作ってくれたり。 今の私はまだそんな弁当作られへんけど、パンならなんとか。 ![]() 今日の私のひとりお昼はお弁当の残りで、めずらしくメインのあるメニュー。 ![]() お弁当の残りのサンドイッチはみんなの朝ご飯になったので、常備菜とお味噌汁でちょっと嬉しいお昼ご飯。今頃みんな食べてるんかな~とか思いながら。 遠足から帰ってきた長男に「お弁当どうやった~?」って聞いたら、「うん、〇〇くんはジバニャン(妖怪ウォッチのキャラ)のおにぎりやったーめっちゃ上手かったで!!」やって(-_-;) お母さん頑張ったんやけど、やっぱりキャラ弁には勝たれへんねんなぁ(笑) もう少しコメントお休みしますね。いつもご訪問感謝です♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-19 18:38
| bread
2014年 06月 17日
こんにちは~♪ 先週はいそがしくってパンを焼く暇がなかったので、昨日は何もない月曜日、これはパン焼きのチャンス。 ちょっと試してみたいことがあって、またシナモンロールを。 ![]() はい。。。失敗しました( ̄д ̄)アップするのもオハズカシイ。。。 観たことないけどシナモンロールと言えば、かもめ食堂なんですよね。 仲良しブロガーさんのpri-coさんが作ってはるのんみて、なんて可愛い成型♪って思って。 それで、トッピングはないけど成型をまねっこしようと思って検索するとでてくる、でてくる。 ![]() なるほど~この成型はそんな風にするのね。よしよし。あっ、そうや、珈琲いれたらどうやろう、生地にバターを塗るときに珈琲入れてみよう。。。。とか、適当な思い付きを試したら、バターの中に珈琲がうまく混ざらない(^^; ![]() そして、この成型難しい~pri-coさんはめっちゃ可愛く作っていたのに。。。→☆ほんまはこれ この写真これでもまだましなの選んで、あとはべろ~んてなったのとか、思ったより広がるからくっつきまくったり(笑) ![]() 味はやっぱりシナモンロール、普通に美味しかってんけど、珈琲どこいったん?(笑)みたいな感じやったので、今度は生地に練りこむことにしよう。上手くいったら配合アップできるんやけどなぁ。。。こういう邪心があかんねんなぁ( ̄д ̄) 今日はコメントお休みしますね。いつも、ありがとうございます♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-17 13:41
| bread
2014年 06月 15日
こんばんは~♪ 増税前に買っていたRick Rackさんのパターン、「スリッポン&バブーシュ」に、やっと手をつけれました。 ![]() スリッパって思っていたら、今はいろんな呼び方があるんやね。 正直スリッポンとバブーシュの違い全然わかっていなかってんけど、バブーシュはかかとを折って履くタイプらしいです。 ![]() パターン・・・・・・・・・・・Rick Rack「スリッポン&バブーシュ」→☆ イカリのリネン・・・・・・・・Rick Rack ブルーのダンガリー・・・・・・Nu:Hand Works チェックのリネン・・・・・・・Rick Rack ![]() スリッパって(だから、バブーシュやって)やっぱり見た目だけじゃなくって、機能性が大事やんね。だから、今まで作ったことのない未知の布小物、なかなか手がつけれなかってんけど、オーラさんから頂いた→☆ スリッパ履いてその履き心地に魅了されたので、ぜひスリッパと言うものを作ってみたくって。 ![]() 足の血管うきすぎ( ̄▽ ̄) はじめて片面接着キルト芯って言うのを使ってみたんやけど、底生地はキルト生地を使ってさらにキルト芯とのダブル使いやからふわふわ。スリッパって毎日履いていると消耗するよねーそして、可愛いのは結構お高い これ久しぶりに作るの楽しいパターンで、しかもはぎれも使えるのでいいわ~ オーラさんがくれたみたいにちょこっとプレゼントにもいいし、また作ろう♪ 昨日、幼稚園の親子学級(親が楽しめるプログラムで、興味のある時に参加オッケー)で多肉植物の寄せ植えがあって、行って来ました。 ![]() まずこのますにペイントして、それから多肉を寄せ植えするというもの。 私、まだペンキとかは家で使ったことないので(興味はあるんやけど)こういうの楽しかった~(≧▽≦) ![]() この小さいお家もペイントしてサイドにハンコも押して、屋根はマスキングテープ。 少し古びた感じを出したかってんけど、こういうの難しいね(^^; うしろのピックはその時販売してくれたので、買いました。 次男に見せたらまず、この水道で手を洗おうとしていたけど(笑) ガーデニング初心者の私、これぐらいの感じがちょうどよくって楽しかった~♪ ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-15 00:27
| hand made
2014年 06月 12日
こんにちは~♪ 広報役員のお仕事、運動会の写真全部で300枚以上撮っていたんやけど、その中から各競技ごと3枚ずつぐらいを選んでアップロードする作業、やっとできましたー( ̄▽ ̄) これからみんながアップしてくれた写真が出揃ったら、またそこから1枚を選ぶという作業があるんやけど、とりあえず一息。 いつやったか、ちょっと前に焼いたツイストブレッド♪ ![]() スクエア型を買って→☆ 嬉しかったから焼いてみた。 ![]() 今回は生地を伸ばしてバターを塗ったその上に、グラニュー糖をパラパラかけてちょこっと甘めのパンに。 ![]() 味のイメージは、ツイストされていて少し甘いスティック状のパン。 ![]() 焼きたてはそのままちぎって食べて、次の日はスライスしたのを軽くトーストして。 ![]() こういうねじられたり巻かれたりしているパンって、はがしながら食べたくなるよね。 関係ないけど、この写真見て思い出した。私の親指この写真では普通やけど、めっちゃ外に曲がります。手の甲側に90℃ぐらい曲がるからね。それが当たり前と思っていたらあるとき友達に指摘されて、びっくりした(@_@) だからなんやねんって感じやけど。 ![]() これはみんな気に入ってくれたみたいで、良かった。今度はあの売っているみたいなスティック状で焼いてみようかな。 この間また、熱を出した次男。様子見ていたけど、2日熱下がらんかったから今度は小児科行ったら(先週は耳鼻科)やっぱりまた扁桃腺がはれているって(^^; まぁ、夏風邪でしょうーって感じで、昨日は熱あったけど家では普通に元気で暴れまわっていたわ。 今週は月曜日、長男運動会代休。火曜日、水曜日は次男幼稚園お休みしていたので、久しぶりにひとり時間。 静かやな~さて、今から晩ご飯の支度しようかな。 ![]() にほんブログ村 ↑ ランキングに参加しています♪よろしければこちらたちを、ぽちっと押していただけると、とっても嬉しいです!! いつも、応援クリックありがとうございます(*´▽`*) ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-12 10:28
| bread
2014年 06月 10日
こんばんは~♪ 私ショートカットなんでほんとは2ヵ月ごとぐらいにカットに行きたいとこなんやけど、バスと電車を乗り継いで1時間半以上かけて行く美容院のため、タイミングをのがすとなかなか行けなくって。 それで3ヶ月ほど放置されていた私の頭は、ものすっごいもっさり(笑) なので、今日やっとすっきりカットしてきましたー(≧▽≦) 実家の近所の美容院なんで、母とのお喋りも楽しみで♪ 実家への手土産用にこの間焼いたくるみパンと紅茶シフォンを。 ![]() まだまだ冷凍してある卵白を足して仕込んだので、ふわっふわ(*´▽`*) ![]() いつもはチョコチップを入れるんやけど、今回は余っていたホワイトチョコを刻んで。 ![]() 近所に住む妹にも渡せるように、簡単にラッピング。 ![]() やっぱり、紅茶とホワイトチョコって好きやわ~いい仕事してる♪ 製菓用のチョコチップを入れるときはそんなに穴、空かへんねんけど板チョコを刻んで入れると、とくにホワイトは穴が空きやすいので小さめに刻んでみた。 そしたら今回はそれ程、大穴空かへんかったから今度からそうしよう。 ![]() こちらはくるみパン。粉200gで焼いたので、この間よりも大きくって迫力~ 実はこの日、これだけじゃなくって子どもたち用のウインナーパンとみつあみパンも焼いたので、オーブンふる活用。 それと並行して、晩ご飯の準備や常備菜も作ったのでなんかさすがにぐったり(^^; でも、料理ってほんと頭使うよねーうまいこと段取りしながらやらないとまわらないからね。全部完成した時は自己満足やけど達成感。 実家に行くとき乗る電車、今ではほとんど乗ることないんやけど何回も通学、通勤で乗っていて、見てきた風景。 なので、乗るたびいろんなこと思い出して、いつも何とも言えん懐かしい気持ちになる。 そして、実家から帰るときはまたちょっと寂しい気持ちになって。。。 今回はちょうどいつもは仕事している妹も休みできてくれたので、久しぶりの女子会。 近いようでなかなか行けないんやけど、やっぱり、家族や地元は落ち着くなぁ。 長男に「ママの髪型どう?」って聞いたら「まるくってかわいい!!」 まるって。。。まぁ、可愛いなんか言われることないからまるでもいいわ(笑)ありがとう~( ̄▽ ̄) もう少しコメントお休みします。ご訪問感謝です♪ ![]() にほんブログ村 ↑ ランキングに参加しています♪よろしければこちらたちを、ぽちっと押していただけると、とっても嬉しいです!! いつも、応援クリックありがとうございます(*´▽`*) ▲
by nao-chikuwa
| 2014-06-10 23:45
| sweets
|
アバウト
chikuwaとは。。。そう、あの竹輪です。 お料理の脇役なんだけど、さりげなくいい仕事してくれる竹輪。 そんな風に、日常の中に小さくてもお気に入りのものがあるとほっこり嬉しくなれる、そういう手作りできたらいいな♪ お気軽にコメント、お待ちしています。 ![]() ![]() にほんブログ村 ランキングに参加しています♪お手数ですが、よろしければ2つのバナーをぽちっと押して頂けたら、とっても嬉しいです!! このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 お気に入りブログ
湘南気まま生活♪ エマままの気ままな日記 おうち* お菓子の森のこびとたち nanako*sweet... 神戸・塩屋パン教室 le... honey+Cafe Lapisu lazuli 妄想shop(注・ときど... komorebi* sucre*farine un_voyage♪♪ おいしいお菓子を作りたい YUKA’sレシピ♪ 季節の風を感じながら・・・ Lovely Poodle RA's mama ... てれんこぱれんこ やわらかい陽ざしのなかで まったりゆっくり過ごす日々 ほんわか~ゆったり Reimaman-Pla... miette d'or The Lynne's ... with a smile アマグリのお弁当日記 にんまり生活 カォーリーてとてと帖 キラキラのある日々 ~お菓子が奏でるしあわせ。~ くらしのこと。たべること。 キッチンTOMOの*ここ... lovely tea time おまけの人生 ひとりごと 京都岡崎の雑貨屋 器と暮... カフェハウスの暮らし Lovely Photo アルフの粉修行 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
日常(227)
むすこ(191) おともだち(123) お菓子(90) 家族(86) ハンドメイド(54) お出かけ(44) パン(44) シンプルパン(41) 布小物(41) プレゼント(37) 総菜パン(37) 焼き菓子(34) シフォン(32) 食パン(30) 雑貨(27) 料理(22) おやつパン(18) 買ったもの(13) デコレーションケーキ(12) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||